ヘッドライン!

    カテゴリ: ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    DSC01060
    引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1497620116/

    1: ののの ★ 2017/06/16(金) 22:35:16.91 ID:CAP_USER9

    2017/6/16 22:13

     日本小児アレルギー学会は16日、卵アレルギーの疑いがあり、アトピー性皮膚炎にかかった乳児に対し、生後半年から少量の卵を食べることを推奨するとの提言を発表した。原因となる食材は与えないとする考え方が根強い中、卵を早くから食べることで発症を抑えられるという研究成果を踏まえた。家庭で実践する際、専門医の指導を受けるよう求めている。

     食物アレルギーは体内に入った病原体などを排除しようとする免疫が食べ物を有害とみなし、不必要に攻撃することで起こる。卵アレルギーは食物アレルギーの中で最も多く、食べた直後にじんましんや下痢などの症状が出る。ショック状態になると氏亡することもある。

     アトピー性皮膚炎と診断された生後半年未満の乳児で、血液検査などでリスクが高いとわかった場合が対象となる。皮膚炎を治療して湿疹が出なくなってから始める。生後6~8カ月はゆでた白身0.2グラムをメドに毎日食べ、その後は段階的に量を増やす。

     国立成育医療研究センターなどが昨年、離乳早期から少量の卵を摂取することで8割がアレルギーの発症を予防できるとの結果を発表。同学会の海老沢元宏理事は「摂取を遅らせる従来の指導では患者が増えてしまう。医師だけでなく一般の人にも知ってほしい」と話した。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H94_W7A610C1CR8000/ 


    2: 名無しさん@1周年 2017/06/16(金) 22:36:37.58 ID:8QqVeWU90
    少量でも怖い気がするけどな

    3: 名無しさん@1周年 2017/06/16(金) 22:36:47.34 ID:126Woorw0
    俺も甲殻類アレルギーだったけど、 

    エビやカニががうまいから、ちょっと体が痒くなったり、息苦しくなるけど、食べる 

    結果、我慢できるようになった


    【【アトピー・論文】アトピー乳児の卵アレルギー、生後六か月目から少しずつ茹でた白身を食べさせることを学会が推奨】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 張り手(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 21:48:28.20 ID:ZZ+10Gz20.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    がんは、家族歴や環境的要因ではなく、細胞分裂時に起きるランダムな変異の「不運」に見舞われることによって
    発生する場合が多くを占めるとの研究論文が、2日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。


    kennkou

    米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の研究チームが主導した今回の研究は、
    さまざまなヒト組織に発生する多様ながんを含めた統計モデルに基づくものだ。

    ただし、女性で最も患者数の多いがんの乳がんと、男性で皮膚がんに次いで最も患者数の多いがんの
    前立腺がんは、今回のモデルには含まれていない。


    研究チームが評価対象とした成人がんのうちの約3分の2は、腫瘍の成長を促す遺伝子で起きる
    ランダムな変異で原因を説明できる一方、残りの3分の1は、環境的要因や親から受け継いだ遺伝子に起因するものだった。


    論文執筆者のジョンズ・ホプキンス大医学部のバート・ボーゲルスタイン(Bert Vogelstein)教授(腫瘍学)は
    「今回の研究結果が示していることは、喫煙や他の好ましくない生活要因によってがんになるリスクがさらに
    増す恐れがあることだ」
    としながら、「だが多くの種類のがんは、生活要因や遺伝要因の有無に関係なく、
    がん促進遺伝子に変異が起きるという不運に主に起因している」
    と続けた。

    長年にわたって喫煙していたり、日光を大量に浴びていたりしているにもかかわらず、
    がんにならずに長生きしている人々は「優れた遺伝子」を持っているわけではなく、
    「その大半は、ただ運が良いだけというのが実際のところだ」と同氏は説明した。


    http://www.afpbb.com/articles/-/3035527?act=all
     
    http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1435150108/





    3: かかと落とし(家)@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 21:49:43.31 ID:GArDDGZ60.net
    90歳でタバコスパスパ吸ってるじいちゃんもいるもんな

    75: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 22:33:38.64 ID:aXKEdsib0.net
    >>3 
    ダバスコスパスパに見えてびっくりした

    4: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 21:49:44.39 ID:P3sijBPr0.net
    知ってた 
    【【!?】がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半 【米研究】健康ヲタザマァ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ヒップアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:27:58.19 ID:GMcnNVol0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    やらなきゃやめなきゃ直さなきゃ、つい罪悪感を感じてしまう悪い習慣のあれこれが、
    実は体にいいこと満載なのをご存じですか?たとえば……。
    1.
    朝寝坊
    ウィスコンシン大学の研究結果によれば、一日数時間しか寝ない人より、長時間寝る人のほうが体重が減少する傾向があるそうです。
    o0512028813212480311

    2.シャワーを浴びない
    ノースウエスタン・メモリアル・フィジシャンズ・グループの研究結果によれば、熱いシャワーの湯と
    洗浄作用の強い石鹸は皮膚が本来持つ自然のオイルを洗い流してしまい、結果肌を傷めることになるのだそうです。

    3.噂話
    カリフォルニア大学の研究結果によれば、少々の噂話はストレスを軽減し、また他人のふり見てわが身を治す効果もあるそうです。

    4.そわそわ動く
    テキサス・サウスウエスタン・メディカルセンターの研究結果によれば、立ったり座ったりあちこち
    ウロウロしたりと落ち着かない人ほど、実はカロリー消費も高く太りにくいという効果があるそうです。

    5.布団を出しっぱなし
    朝起きて布団がぐちゃぐちゃのままだと親に怒られましたよね?キングストン大学の研究結果によれば、
    布団ダニはピシッと整えられた布団よりも乾燥して温かいぐちゃぐちゃの布団のほうが早く氏滅するそうです。

    6.チョコレートを食べる
    ハーバード・メディカルスクールの調査結果によれば、少量のダークチョコを摂取することによって、
    心臓発作や脳梗塞のリスクを減らすことができるそうです。

    7.ストレスを受ける
    バッファローの大学の調査結果によれば、多少のストレスは頭を冴えさせ、記憶力を増加させるそうです。

    8.適量のコーヒーの摂取
    アーカイブ・オブ・インターナル・メディシン誌に掲載された最近の研究結果によれば、
    一日2?3杯のコーヒーはパーキンソン病、癌や2型糖尿病を発病するリスクを軽減させる可能性があるそうです。

    9.ビールを飲む
    カリフォルニア大学の研究結果によれば、ビールに含まれる成分は心臓病に効果があり、実は赤ワインよりも効果があるとか。

    10.げっぷとおなら
    子供の頃、した瞬間すかさず親に注意される2大恥ずかし生理現象であるげっぷとおなら。これらは
    胃酸が体内を傷めつけるのを防ぎ、消化を助けるありがたい現象なのです。

    https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1608

    引用元:本当は体にいい「10の悪い習慣」―「朝寝坊」「シャワーを浴びない」「噂話」「ビールを飲む」
    http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1434428878/l50 

    2: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:28:35.68 ID:VhmkcYcY0.net
    当たり前

    3: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 13:31:17.48 ID:bFs7Kqu30.net
    >1.朝寝坊 
    >ウィスコンシン大学の研究結果によれば、一日数時間しか寝ない人より、長時間寝る人のほうが体重が減少する傾向があるそうです。 

    それなら早寝早起きしろや

    【【!?】本当は体にいい「10の悪い習慣」―「朝寝坊」「シャワーを浴びない」「噂話」「ビールを飲む」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1429689166/
    1: 小助 ★ 投稿日:2015/04/22(水) 16:52:46.22
    4月22日 4時51分

    アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、
    アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。

    アトピー性皮膚炎の根本的な治療法の開発につながると注目されます。

    120201_mdn1


    この研究は、アメリカのNIH=国立衛生研究所の永尾圭介主任研究員と
    慶應大学などのグループがアメリカの科学雑誌「イミュニティ」の電子版で発表したものです。
    グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、
    症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が
    異常に増えてくるのを突き止めたということです。

    このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、
    逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。

    研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに
    皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。
    永尾主任研究員は
    「アトピー性皮膚炎はこれまでアレルギー疾患だと考えられてきたが、
    細菌の異常増殖などが複雑に関係して発症している可能性が出てきた。
    さらに発症の詳しいメカニズムが解明できれば新たな治療法の開発につながるはずだ」
    と話しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056361000.html


    3: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 投稿日:2015/04/22(水) 16:54:07.72 ID:jX8fi9+S0.n
    つまり、アトピーの人の皮膚には細菌がウジャウジャいると・・・

    38: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 投稿日:2015/04/22(水) 17:06:43.46 ID:2QksR4rG0.n
    >>16 
    種類と数のバランスじゃないかな。 
    特定の菌が減って、この2つだけが異常増殖してるとか。

    【【超朗報】ついにアトピー性皮膚炎の原因を慶応大学が解明! 原因はストレスやアレルギーではなく細菌の異常増殖だった!?!!?!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    引用元:http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1428598463/
    1: エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 01:54:23.50 ID:1MCnOOmw0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典

    sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
    市販薬の副作用に消費者庁が注意喚起 5年間に氏亡15例
    副作用で氏亡に至ったり、後遺症が残る場合も。


    薬局で購入できる一般用医薬品でも、氏亡に至ったり、後遺症が残る副作用が起きる場合が
    あるとして、消費者庁が注意を促しています。

    2009年度から2013年度までの5年間で、製造販売業者から独立行政法人医薬品医療機器
    総合機構(PMDA)に報告された一般用医薬品の副作用報告数は1225例に上り、うち副作用で
    氏に至った症例が15例、後遺症が残った症例が15例となっています。
    総合感冒薬(風邪薬)、
    解熱鎮痛消炎剤、漢方製剤による副作用が多くなっているとのこと。

    l_ah_sihanyaku1


    氏亡や後遺症が残った症例の主な副作用は、スティーブンス・ジョンソン症候群、 中毒性表皮壊氏
    (えし)、融解症(ゆうかいしょう)、肝障害、間質性肺疾患、腎障害、ぜんそく発作重積など。

    消費者庁はこれら副作用の初期症状について、例えばスティーブンス・ジョンソン症候群は「高熱」
    「目の充血等の目の変化」「粘膜の異常」「皮膚の異常」といったように詳しく説明しています。


    同庁は、副作用の初期症状を知り、初期症状に気づいたらすぐに医師・薬剤師に相談すること、
    市販薬購入の際に薬剤師や登録販売者にアレルギーの有無や副作用の経験、持病などを伝えて
    相談することを勧めています。

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/09/news065.html

    ※ロキソニンは解熱沈痛消炎剤です
     

    2: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 01:56:03.02 ID:uMmbdgIJ0.net
    生理痛酷いのとき飲む

    3: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 01:56:07.86 ID:VkjkC5VP0.net
    痔ろうの術後で昨年のクリスマスから毎日飲んでます(´・ω・`)

    【【警告!】ロキソニンを風邪薬だと勘違いして飲んでる奴今すぐヤメロ、死ぬぞwwww語尾が「ン」で終わる医薬品は要注意!!?!!】の続きを読む


    ブログパーツ

    このページのトップヘ